東近江市の五個荘小学校の児童が毎日通学している通学路でヒヤッと!!
スポンサードリンク
東近江市の五個荘小学校の児童が毎日通学している通学路でヒヤッと!!
東近江市の五個荘小学校の通学路は、車道と歩道の区分け用のガードレールがありません。
つまり、子供達が通学している歩道と車道には区別がないのです。
見た目はだけは、車道はアスファルトで歩道は石畳ですが、車は容赦無く歩道に突っ込んできます。
歩道を集団登下校をしている子供達の前に、いきなり車が『キキキー』とブレーキ音。

危ない危ない。
ブレーキとアクセルを間違いなくかける事の出来る若い運転手でよかった。
しかし、これがテレビでよく問題となっているお年寄りの運転手で、ブレーキとアクセルを踏み間違える運転手なら、子供達の何人かは犠牲者が出ていたと思うと怖いですね。
せめて、子供達の登下校の時間帯だけでも一方通行にして貰えれば、又は歩道と車道の境に縁石かガードレールがあれば少しは子供達の安全は確保されると思うのですが。
他に道路はあるので一方通行にするのも1つの手なのですが、行政は動いてくれません。
子供達の安全よりも町の美観や便利さを優先させているのでしょうか?
そのうちに大きな事故が起こりそうで、怖いです。

事故が起こってからでは遅いのですが、それが行政の1つの手なのでしょう。
困ったモノです。
スポンサードリンク
最近のコメント