東近江市の通学路に防犯カメラを付けて欲しいと、ところが行政は・・・・・!!
東近江市の通学路に防犯カメラを付けて欲しいが、ところが行政は・・・・・!!
東近江市の子供達の通学路に防犯カメラがありません。

子供達の通学路には残念ながら付けて貰えません。
少なくとも、東近江市五個荘の私たちの通学路には全く防犯カメラが付いていません。
また、行政は付ける気もありません。
聞くところによりますと、市議会にも防犯カメラが必要との声が上がったようですが、『子供達はスクールガードなどのボランティアに任せれば良い』と言われ却下された経緯があるようです。
彼ら市議にとっては、子供達の安全よりも箱もの建設や、私たちが普段使わないような施設の建設などに力を入れる方が、自分たちにとっても心地よいのかも知れません。

この場所は家が無く、よく不審者が出る場所として認知されています。
まあー、子供達のことは、事件が起こればその時に対処すれば良いとのことでしょう。
私たちの税金、血税は無駄に使われ、私たちや子供達弱者には使うのが惜しいのか、回ってはきません。
つくづく思うのですが、東近江市の合併は大失敗でした。
私たちが知らないところで合併事業が執り行われていたので、知った時は後の祭りでした。
気がつけば、税金だけ取られて私たちの生活に潤いを与えてくれるものはなにも無い有様です。
東近江市と言うところは、面積は大きくて、内容が伴いません。
ほんと、私たちは不満ばかりがつのっています。
私たちの税金をもう少し私たちに還元をして戴きたいと節に願っています。
その1つに、子供達の命を守る防犯カメラの設置を、ささやかながら切望するのですが、期待は全く出来ない状態です。

また、防犯カメラの設置に伴う問題の1つに、電気代があります。
防犯カメラの電気代なんて、ほんのささやかな僅かな電力(乾電池でも可能なくらい)で動くモノなのですが、子供達が通る地区は他の地区を通るので、よその地区が電気代を払うことになりその地区が良い返事をしてくれないとか、精算が面倒だとかの理由もあるとのことでした。
通学路のある他の地区が、電気代の了解をしてくれないから実現しないとかの問題もあるとのことでしたが、具体的に話しを勧めれば、他の地区の自治会も反対をすることもないと思われるのですが、そこまでは話が進んでいない状態です。

テレビニュースでは、防犯カメラによって、様々な犯罪の容疑者が逮捕されているのですから、防犯カメラは今や必須と思われるのですが、この東近江市ではまだまだこの先無理なような気配です。
それに、私たちの近くの公園やお寺の付近などで、不審者が出ており、女児に実害が出ていますが、未だに防犯カメラの設置と言う話は市からは出てこないのです。

仕方無く、私たちの自治会で、せめて公園にでも防犯カメラの設置をと取り組んでいるところです。
この東近江市の行政は、市議を含め絶望的です。
我々の税金をもっと有効に使ってくれ!!!!!
最近のコメント