東近江市 五個荘小学校の通学路がヤバイ!!

東近江市、五個荘小学校の通学路がヤバイ!!
五個荘小学校の通学路が非常にヤバイことになっています。
それは歩道と車道との間にガードレールがなく、対向車が突っ込んで来ます。
これ本当です。
車道側は1車線しかなく、歩道を入れて2車線なのです。
従って、車同士が対抗するためには通学路に必要な歩道に車が突っ込んできます。
勿論トラックもです。
それに、高齢者ドライバーの車も勿論突っ込んで来ます。
今のところは運良く事故もありませんが、テレビのニュースのように、いつブレーキとアクセルを踏み間違えて突っ込んで来るのか不安で仕方ありません。

なぜこのような危険な通学路になったのでしょうか。
五個荘小学校の通学路がなぜこのような危険極まりない通学路なのでしょうか?
多分、私が思うにこの通学路は金堂という地区にあり、『町並み保存』を重要視しているからで、子供達の安全を重要視していなくて、安全をないがしろにしているためなんです。
いつ子供達が交通事故の犠牲になってもおかしくない状態なのですが、それでも行政は知らんぷりを決め込んでいます。
テレビニュースのように子供達に犠牲者が出れば重い腰を上げるのでしょうか。
また、そこまでは想定外でした。と答えるのでしょうか。

お役所や行政は、市民が余り利用しない、利用出来ない下らないところには、我々の血税である税金を沢山使いますが、肝心な所はほったらかしです。
せめて下らない箱物を立てる百分の一でも子供達の安全に我々の血税を回してくれれば、私たち市民も納得がいくのですが。
東近江市の他の小学校の通学路のことは余り知らないのですが、安全は確保されているのでしょうか?
しかし、あまりにも地域格差が大きすぎて、五個荘小学校なんか見放されていると言えるでしょう。
子供の通学路も、子供達の安全よりも町並み保存が優先され、通学路の安全が脅かされています。
行政の皆さん、この実情をどう思いますか??

最近のコメント